疲れ目(眼精疲労)

眼精疲労とは

眼精疲労とは パソコンのモニター画面を長時間眺めるなど、近距離にピントを合わせる機会が増えてきました。このように、目の筋肉の使いすぎや瞬きの回数が減少することで眼精疲労を引き起こします。目の痛みや充血、ぼやける・視界のかすみ・眩しさを感じるなどの症状のほか、頭痛・肩や首の凝り・めまい・吐き気などの全身症状も現れます。軽度の場合、目を休息させることで回復できますが、十分に休ませても回復しない状態を眼精疲労と言います。したがって、通常の疲れ目とは区別されます。疲れ目だと思い込んで、放ってしまうと身体に限らず心にまで影響を及ぼすケースもあります。目の疲れや諸症状がなかなか回復しないときは、早めに当院にご相談ください。

症状

眼精疲労の症状には、目の症状だけではなく、全身の症状も現れます。主な症状としては、以下の通りです。

眼の症状

  • 目が乾く
  • 目が充血する
  • 目がショボショボする
  • 目が重くなる・奥が痛む
  • 目が普段よりも眩しく感じる

体の症状

  • 肩・首がこる
  • 頭痛がする
  • 倦怠感がある
  • めまいがする
  • 吐き気がする

原因

眼精疲労は、様々な要因から引き起こります。目の使いすぎによる疲れ目と異なり、眼の疾患・身体の疾患・眼鏡やコンタクトが要因となるもの・生活を取り巻く環境・過度なストレスなどが挙げられます。

目の病気

ドライアイ

涙の分泌量が減少する、または涙の質が低下することで目の表面が乾燥して、傷が付きやすくなる状態がドライアイです。感染症になりやすく、眼精疲労の原因ともなります。眼精疲労の方のおよそ6割がドライアイの症状があるとされています。

ドライアイについて

白内障

加齢などが原因で、水晶体が白く濁ってしまう状態が白内障です。水晶体の混濁によって、見えづらさや眩しさなどによって眼精疲労を引き起こします。また、白内障の手術で眼内レンズを挿入することで、術前の見え方から術後の見え方の落差で眼精疲労が起こる場合があります。

白内障について

緑内障

一般的に眼圧が高くなり、視神経や網膜に障害が生じ、視野が次第に狭くなります。病状が悪化すると失明に至る疾患を緑内障と言います。障害された視野を補おうとしたり、頭痛などの影響によって眼精疲労を起こす場合があります。

緑内障について

眼瞼下垂

眼瞼挙筋という、まぶたを開く筋肉にある腱膜が緩むと、まぶたが垂れ下がって上がりにくくなるのが眼瞼下垂です。加齢やコンタクトレンズの使用し過ぎによって、緩みますが、視野が狭くなって無意識に上目遣いになるなどから眼精疲労を起こします。

屈折異常など

近視や遠視・乱視・老視を屈折異常と言います。屈折異常の症状によって負荷がかかることで眼精疲労を起こします。また、斜視の症状も眼精疲労を引き起こします。

屈折異常について

老視

加齢に伴ってピントの調節機能が低下する、いわゆる老眼のことを老視と言います。水晶体にある毛様体と呼ばれる筋肉繊維の機能によってピントを合わせますが、加齢によって水晶体の弾力性が失われると物が見えにくくなります。見えにくさから眼精疲労を起こすほか、度数が合わない眼鏡やコンタクトレンズの使用によっても眼精疲労を起こします。

老視(老眼)について

身体の病気

風邪などの一時的な病気のほか、高血圧・糖尿病・歯周病・副鼻腔炎などの慢性的な病気・更年期障害などが原因となり、眼精疲労を起こすことがあります。

眼鏡やコンタクトレンズ

視力低下の進行や老視による見え方の変化などで、合わなくなった眼鏡やコンタクトレンズをそのまま使用し続けると眼精疲労を起こします。また、左右の視力が大きく異なる場合にも眼精疲労が起こります。当院では調節機能解析装置を導入しており、適切な度数のレンズを処方し、眼の負担を減らすようにしております。

調節機能解析装置について

生活環境

パソコンやスマートフォン・リモートワークの普及によってモニターを長時間眺める機会が増えることで、VDT(ビジュアル・ディスプレイ・ターミナル)症候群が増えています。また、エアコンの効いた部屋に長時間いることでドライアイの症状が起こります。これらの生活環境で過酷な作業を強いられると、眼精疲労を起こす場合があります。

過度な精神的ストレス

人間関係など、過度なストレスがあると心の鬱屈などが影響し筋肉がこわばり、血流が低下するなど全身に悪影響を及ぼします。これらの症状が原因となり、眼精疲労を起こすことがあります。

眼精疲労の対策

規則正しい生活が大切です。睡眠時間の確保・栄養バランスのとれた食事・目の使いすぎに注意するなど、生活環境を整えることで眼精疲労を軽減できます。また、現在眼精疲労の症状にお悩みの方は、当院までご相談ください。眼精疲労があるかどうかのチェックポイントは以下の通りです。

病気がないかのチェック

単なる目の疲れだけではなく、実は目や身体の重篤な疾患が起因しているケースがあります。眼精疲労の症状に気付いたら、早めに当院に相談してください。検査などで目の病気が分かったら、まずはその病気を治療することで眼精疲労の原因を取り除いていきます。眼鏡やコンタクトレンズが原因の場合は、適切な眼鏡やコンタクトレンズを処方します。

生活環境の改善

パソコンやスマートフォンの使用時間や設定を配慮していきます。パソコン設定では、輝度やコントラストを下げて目に優しいモードにします。適度な休憩と軽いストレッチなどで、目や身体を休めることを意識します。また、エアコンの効いた部屋では換気を行ったり、直接風が当たらないように席を移動するなどの工夫が必要です。意識的に瞬きを増やしたり、体操を取り入れて目を休めながら緊張を緩めるなどをして生活環境を改善していきましょう。

ストレスの緩和

ストレス社会とも呼ばれる現代社会ですが、日常生活においてストレスを溜めない工夫を行い、ストレスを軽減することが非常に大切です。入浴でリラックスしたり、スポーツなどで汗をかいたり、日頃のストレスなどをリセットする時間が必要です。ストレスが軽減・緩和することで眼精疲労の症状も軽減されます。

WEB予約Reservation

WEB予約をご利用いただけます。


お問い合わせContact

一般眼科診療・各種検査をご希望の方は、
電話にて予約をお取りください。

03-6279-4705

keyboard_arrow_up